ラーメン高架橋(拉面…我以为是拉面!!) 鋼結構架橋
高架橋 高架橋梁
橋桁 橋dun (不知道这是啥)
スラブ軌道 板軌道、板式軌道
運行休止 停止運行
全面復旧 完全復原
高速旅客専用線 高速客運専用線
短駅間輸送 短站間運輸
コンサルタント 咨詢公司
電車線 接触網
軌道 軌道
フェーズ 階段
在来線 既有線
連絡輸送 聯運
保安管理 安全管理
フィーダーサービス輸送 支線供応服務運輸
コアシステム 核心系統
カウンターパート研修 中方専家組進修
着工 開工
乗り入れ 過軌
乗り換え 換乗
単線 単線
複線 双線
分担量 分流量
平面交差 平交立交
立体交差 立交
保守 維修、保養、維護
高速用架線構造 高速接触網結構
双方向運転 双向行車
レール絶縁方式 鋼軌絶縁方式
コミッショニング 交工試運転
路盤 路基
き電技術 供電技術
長大トンネル 長大隧道
掘削技術 開(オ穴/乙)技術
電化 電気化
OECF 国際協力基金会
JARTS 鉄道技術協力協会
JR総研 鉄道綜合技術研究所
営業キロ数 営業鉄路里程
旅客輸送量 客運量
旅客輸送人キロ 旅客周転量
輸送手段 運輸方式
貨物輸送実績 貨運量
貨物輸送トンキロ 貨物周転量
牽引動力 牽引動力
ディーゼル機関車 内燃机車
重量軌条 重型鋼軌
コンクリート枕木 鋼筋混泥土軌枕
継電連動 車站電気集中
ハンプ 駝峰
ベアリング化 滾動軸承化
潜在的輸送能力 運輸潜力
運営能率 運営効率
車両の回転 机車車輛周転
回転時間 周転時間
重量化貨物輸送技術 貨運重載技術
等級別責任制 分級負責
列車編成 列車編組
ダイヤ 運行図
機関区 机務段
車両区 車輛段
保線区 工務段
信通区 電務段
給水電区 水電段
電力区 供電段
車掌区 車務段
枕木 軌枕
保線機材 工務器材
ハイパワー電力 大功率電力
二階建車両 双層客車
鉄道事情 路情
全国を結ぶ鉄道網 四通八達的鉄路網
ユニット列車 単元列車
スライド式投資 傾斜投資
保線 養路
荷役 装卸
列車の信号無視 列車冒進
駅での取り扱いミス 車站錯誤
車両の軸断/車軸の折れ 車輛断軸
レールの折損 線路断軌
脱線 脱軌
踏み切り 道口
車内信号 机車信号
列車無線 無線列調
A.T.S 自動停止装置
重量化ユニット列車 重載単元列車
軽量大型貨車 低動力作用大型貨車
コムトラック 行車指揮及列車運行自動化
高能率大型保線機械 大型高効養路机械
ケーブル 鋼絲縄、纜索
ワイヤ 鋼絲
ストランド 股、鋼絞線
トロリー 滾動式受電器
トロリー線 接触導線
線間距離 導線間距離
架線金具 架空線的金属件
たわみ 撓度
つり橋 吊橋、懸索橋
AS工法 空中組装法、架索法
PS工法 預制剛纜束工法
ガイドワイヤ 導向鋼絲縄
キャット・ウォーク 懸索用簡単吊橋
ケーブル・クリップ 纜索夾
パンタグラフ 受電弓
吊りワイヤ 吊索
NATM 新澳工程法
大スパンつり橋 大跨度弔橋
運賃 運価
脱線器 脱軌器
坑口 洞口
覆口部 襯砌部
無絶縁軌道回路 無軌端絶縁軌道電路
リニア・モーター・カー 線性摩托車
---------地震関係
直下型地震 城市正下方地震
地震波 震波
震源 震源
活断層 活動断層
液状化現象 噴砂冒水現象
マグニチュード 震級
ガル 伽
微震 微震
弱震 弱震
軽震 軽震
強震 強震
激震 激震
横揺れ 由横波造成的揺晃
縦揺れ 由縦波造成的揺晃
