#38!12-5-4 青年节了的说
第30单元
咲く「さく」【自五】花开
ーー上野公園で桜の花がたくさん咲いています。
利く「きく」【自五】见效,起作用;好使;敏锐
ーー年をとると目が利かなくなった。
仰ぐ「あおぐ」【他五】仰;尊敬;请求;依赖
ーーこの国の人々は彼を救国の英雄と仰いでいる。
剥く「むく」【他五】切成薄片;削尖;削短
ーーりんごの皮を剥かないで食べた。
炊く「たく」【他五】煮(饭);烧(菜)
ーー炊飯器がないから、鍋でご飯を炊くしかない。
掃く「はく」【他五】扫,打扫;(用刷子等)轻涂
ーー部屋を掃いてきれいにする。
抱く「だく」【他五】抱;抱有
ーー未来に希望を抱くことは大切。
脱ぐ「ぬぐ」【他五】脱掉;摘掉
ーー日本では屋内で靴を脱ぐ習慣がある。
轢く「ひく」【他五】轧
ーー少年が自動車に轢かれて死んでしまった。
継ぐ「つぐ」【他五】继承,继续;接上;添加
ーー彼の意志を継いで運動を続けた。
就く「つく」【自五】就职;师从;启程
ーー色々探して、彼はやっと新しい仕事に就くことができた。
撒く「まく」【他五】散布;散撒;摆脱,甩掉
ーー花壇に花の種をまく。
嗅ぐ「かぐ」【他五】嗅;打探
ーー犬は鼻で嗅いで獲物を探す。
湧く「わく」【自五】涌出,冒出,产生
ーー歴史に興味が湧く。
拭く「ふく」【他五】擦;揩;抹
ーー雑巾で机を拭く。
妬む「ねたむ」【他五】嫉妒;嫉恨
ーー彼は同輩にひどく妬まれている。
置く「おく」【他五】放,搁置;抛弃;处于
ーー政治家は民衆の中に身を置くべくである。
掻く「かく」【他五】搔;划;搅和(面粉)
ーー泳ぐとき手と足で水を掻きながら前へ進む。
飽く「あく」【自五】满足;腻烦,够
ーー貪欲で飽くことを知らない。
空く「あく」【自五】闲,空;空着;空置
ーー手の空いている人は手伝ってください。
25:55ー35:04