
耽美球君
耽美球君
耽美球君
竹沢先生
展开Biu
【46】知识:【知識】ちしき(1)
①ある物事について知っていることがら。「そのことにいつては何の-もない」「予備-」
②ある事について理解すること。認識すること。「幸福とは何かと云ふ事を明細に-して了つてゐるんです。/竹沢先生と云ふ人(善郎)」
③知恵と見識。
④知っている人。知人。友人。「貧は今生の-なり/海道記」
⑤《哲》〔英 knowledge ;ドイツ Wissen〕認識によって得られた内容。厳密には、独断?空想などと区別される真なる認識によって得られた客観的に妥当な命題ないしは命題の体系をいう。あやふやな信念と区別され、一般に「正当化された真なる信念」として定義される。
⑥《仏》(普通「智識」と書く)
ア 仏道に教え導く指導者。導師。善知識。
イ 善業を積むため、寺院や公共物の建設に金品を寄付すること。
ウ 心が、その対象物を、心の外にある実在物とみなす働き。〔⑤は、メドハーストの「英華字典」( 1847~48年)にknowledge の訳語として載る。日本では「附音挿図英和字彙」(1873年)にも載る〕
[查看全文]
transiency
耽美球君
耽美球君
耽美球君
耽美球君
耽美球君回复给帖子:16704763
展开Biu
【42】希望:【希望】きぼう(0)
①ある事の実現を願いのぞむこと。また、その願い。のぞみ。「早期の実現を-する」「-を述べる」「-がかなえられる」
②将来によせる期待。見通し。「-を失う」
③文法で、ある動作?作用を実現することを願い望む意を表す言う方。口語では助動詞「たい」、文語では助動詞「たし」「まほし」を付けて言い表す。
[查看全文]
耽美球君