
本帖最后由 肉丸圆滚滚 于 2013-7-14 22:06 编辑
#43t跌跌撞撞的总算是把五十音给撸完了。。 撒花个~~~~~~~~~~~~~~~
然后。。。 继续往下走。。。
因为感觉对五十音的教学实在苦手的。。 所以。。不再讲五十音的内容。。。。。
咳咳。。。
目前上课的内容,源自"我是国王大人"这幼儿动画片。
传送楼,开始贴内容
https://www.gn00.com/forum.php?mo ... &extra=#pid18571314
以后聊天内容尽量用点评。
=v = 今个上午有点空闲的所以顶着监控摄像头的光辉照耀。。顶风作案了=L =。。
关于ように、ような,感觉单纯的那样子讲并不能很明白两个用法的区别,所以再搜了点练习~
通过练习好好大概就能比较好的区别了~
↓ 其实ように、ような 这样个并不是单纯的只用在比喻。
还有类似于比喻,但更确切地说是举例、演示。
就像练习里面的 像他那样优秀的学生肯定能通过。 这种其实就是在举例了~
1. 鳥の_ように__ 空が飛べたらいいと 思います要是能像鸟儿那样在空中飞翔就好了。とり の _ そら が とべ たら いい と おもいます。2. 鏡の_ような_(湖)かがみ の __ みずうみ (みず(水)、うみ(海) → みずうみ(湖)像镜子似得湖(面)。3. りんごの_ような_赤ちゃんの顔りんご の __ あかちゃん の かお像苹果似得的婴儿的脸。4. 彼の_ような_優秀な学生は合格するに違いない。かれ の ゆうしゅう な がくせい は ごうかくする に ちがいない。像他那样优秀的学生肯定能通过。5.あの人の_ように_日本語がぺらぺらしゃべるようになりたい。あの ひと の __ にほんご が ぺらぺら しゃべる ようになりたい。想变得跟那个人一样说出一口流畅的日语。6. まだ春なのに、今日はまるで夏の_ように_暑い。まだ はる な のに、 きょう は まるで なつ の __ あつい。明明还是春天,今天却热的十足像在夏天一样。7. 田中さんの_ような_人はみんな嫌いです。たなかさん の ___ ひと は みんな きらい です。大家都很讨厌像田中这样的人8. このロボットは、人間の_ように_歩くことができます。この ロポット は、 にんげん の __ あるく こと が できます。这个机器人就像人类一样会走路。9. 冬の間、カエルは、まるで死んだ —ように—動きません。ふゆ の あいだ、 カエル は、 まるで しんだ __ うごきません。冬天里,青蛙就跟死了一样一动不动的。10. 彼女の _ような_ 言い方はいけない。かのじょ の __ いいかた は いけない像她那样的说法可不行。[查看全文]
本帖最后由 肉丸圆滚滚 于 2013-7-18 11:53 编辑
まるまるとおふとったたまごのようにかわいらしいおうじさまでした丸々とお太ったたまごのようにかわいらしい王子様でした丸々・丸丸(と) まるまる(と)(1)〔太っている〕溜圆.~と太った子ども / 胖得溜圆的孩子.(2)〔すっかり〕完全,全部,整整.それは~損にはならない / 那不会全都损失.~3時間勉強した / 整整连续用功三个钟头.(PS:↑像这种满、整多长时间的,まる【丸】也是可以的)(3)〔〇〇〕某某.~会社の社長 / 某公司的经理.~事件 / 某事件太る(ふとる)(自動)(1)[人間が]胖,发胖;发福;[動物が]肥.食べすぎるとすぐ~ / 吃多了马上会胖.姉は~のを気にしてあまり食べない / 姐姐怕胖不怎么吃东西.いくら食べても太れない / 吃多少也不会胖.(PS:太い(形容词) 太い足/粗腿。)ように (ような)“就像是”“正如...一般”,表示比喻。1.不论ように还是ような都是用来比喻的,本体和喻体必须有相似之处才能进行比喻。2.用ように的时候,陈述的主体应该是用言,即形容词、形同动词、动词词性的内容;
用ような的时候,陈述的主体应该是体言,即名词词性的内容。白雪姬は雪のように白い张三は白雪姬のような白い人
かわいらしい(1)可爱,讨人喜欢.~女の子 / 可爱的姑娘.イルカは~声で鳴いた / 海豚用可爱的声音叫了起来.(2)〔小さくてかわいい〕小巧玲珑,小而可爱,好玩儿.~時計 / 小巧玲珑的小表.なんて~イヌだろう / 多好玩儿的狗呀![查看全文]
本帖最后由 肉丸圆滚滚 于 2013-7-14 22:07 编辑
おうさまのうちに あかちゃんがうまれました。[查看全文]王様のうちに
赤ちゃんが生まれました。うち【家】 (いえ「家」↓以下例句同样能用)
家,家庭;自己的家里.
~へ帰(かえ)る / 回家.
~を出(で)る / 离开家庭.
~にいらっしゃい / 请到我家来.
きみの~はどこですか / 你家在哪儿?
(只能是いえ的用法:↓)
〔家柄,家系〕家,门第,家世.
古(ふる)い~ / 历史悠久的门第.
私(わたし)は普通(ふつう)のサラリーマンの~に生(う)まれた / 我出生于一个普通公司职员家庭.
サラリーマン salary man
に (补格助词に和で)
に和で的用法区别是?
に”表示事物存在的场所,“で”表示动作、作用发生的场所。
例:彼は食堂にいる。(他在食堂)
彼は毎日ここでテニスをする。(他每天在这里打网球)
在这两个句子中,に和で是不可互换的。
简单说,で和に在表示地点的时候的区别有以下几点:
1、格助词に表示静止的存在场所,格助词で表示动态的活动场所。
例:庭(にわ)に大(おお)きな木(き)がある(静止)。
私(わたし)は教室(きょうしつ)で本(ほん)を読(よ)む(动态)。
2、强调动作场所时使用で,强调存在场所时使用に。
例:花(はな)を庭(にわ)で植(う)える<(<)育(そだ)てる>(>)(强调种花的动作)。
花(はな)を庭(にわ)に植(う)える(强调花种在院子里)。
3、强调动作过程进行时用で,强调结果存在时用に。
例:駅前(えきまえ)の近(ちか)くで家(いえ)を建てている(强调建房子的动作在进行)。
駅前(えきまえ)の近(ちか)くに家(いえ)を建(た)てている(强调房子已建成)。
4、表长久性固定场所时用に,表暂时性偶然场所用で。
例:駅(えき)に案内所(あんないしょ)がある(表询问处长期存在)。
駅(えき)で集会(しゅうかい)がある(表有偶然暂时的集会)。
5、内在地点用に,外在场所用で。
例:彼女(かのじょ)は銀行(ぎんこう)に勤(つと)めている(场所为谓语动词直接要求的对象)。
彼女(かのじょ)は上海(しゃんはい)で勤(つと)めている(场所为整个句子的内容所要求的背景)。
另,机(つくえ)の上(うえ)に本(ほん)がある
桌子上有书。教室(きょうしつ)に試験(しけん)がある X
(这时候的ある所表示的内容并不是一种具体的实物,而是一种活动,这里的ある实际上具有“进行。。。的活动”的作用,相当于“起こる(おこる)发生、行われる(おこなわれる)被进行”。)
。。。に。。。がある
。。。で。。。がある (教室で試験がある) 教室里在考试。
先日(せんじつ)、ここで交通事故(こうつうじこ)がありました。前几天,这发生了交通事故。
ゆうべ、ここで地震(じしん)がありました。昨晚,这里有地震。
赤ちゃんあかちゃん【赤ちゃん】
小宝宝、婴儿.
~のおむつを取(と)り替(か)える / 给婴儿换尿布.
ウサギの~ / 兔崽子;小兔子.
⇒あかご,⇒あかんぼうあかご ⇒ 〔皮膚(ひふ)が赤みを帯(お)びていることから〕 生まれて間も無い子。
あかんぼう ⇒ 「赤子アカゴ」の口語的表現。
うまれる【生まれる・産まれる】(自動)
(1)〔子(こ)どもが〕生,产,出生,诞生.
ここが私(わたし)の生(う)まれた家(いえ)です / 这是我出生的家〔房子〕.
このような雄大(ゆうだい)な場面(ばめん)を見(み)たのは生(う)まれて初(はじ)めてだ / 有生以来,第一次看到这样壮观的场面.
(2)〔比喩的(ひゆてき)に〕产生,诞生.
また新(あたら)しい国(くに)が生(う)まれた / 又诞生了一个新国家.
.生(う)まれたばかりの商品(しょうひん) / 刚刚问世的产品.
自动词与他动词比較
うまれる (生まれる・産まれる)自一 —— うむ(生む・産む)他五
〔子(こ)どもが〕生,产,出生,诞生.
A: 先週(せんしゅう)、妹(いもうと)に女(おんな)の赤(あか)ちゃんが生(う)まれた。
上周,我妹妹生个女孩了
彼(かれ)は貧(まず)しい家(いえ)にうまれた。
他出生在贫苦的家庭。
B:この砂浜(すなはま)で毎年(まいとし)ウミガメ(うみがめ)(海亀(うみがめ))が卵(たまご)を産(う)む。
这个海滩每年都有海龟来产卵。
妹(いもうと)は子供(こども)を生(う)んでから、体(からだ)の調子(ちょうし)がよくない。
我妹妹生完小孩之后身体不太好。
A:自动词的うまれる:(婴儿、卵等)生出来 → 站在【子】的立场。
B: 他动词うむ:把(婴儿、卵等)生出来 → 站在【母】的立场。
2.〔比喩的(ひゆてき)に〕产生,诞生.
女子(じょし)100(100)m走(そう)で日本新記録(にほんしんきろく)が生(う)まれた。
女子百米赛日本新纪录产生了。
この学説(がくせつ)が生(う)まれたのは今(いま)から100年(ねん)ほど前(まえ)である。
出现此学说,是距今一百年前的事了。
新(あたら)しい事業(じぎょう)で大(おお)きいな利益(りえき)を生(う)んだ。
因为新事业而产生巨大的利益。
話(はなし)し合(あ)いをしていい結果(けっか)を生(う)んだ。
相互讨论后得到好结果。
A:自动词的うまれる:(从无中)出现、产生
B: 他动词うむ:产生。。。
@囧阿花 @KIRAKIRA单纯君 @五月喵 今日内容
聊天请用点评功能