[i=s] 本帖最后由 luxaky 于 2012-3-25 08:27 编辑 @ou#俺在背单词 于是在这边挂一下应该大丈夫吧 @8#不知道有木有七月N2的宅友 求GD求鞭策 以上 N2核心800词汇 沪江部落开心词场
@78#4-15 第21单元 正直「しょうじき」【名】【形动】【副】正直,老实;说实话 ーー正直なところ彼は信用できない。 平等「びょうどう」【名】【形动】平等,同等 ーー法の前に万人は平等である。 呑気「のんき」【名】【形动】有限;不拘小节;不慌不忙 ーー彼女はとてものんきな性格で、人より遅れても気にしない。 重大「じゅうだい」【形动】重大,重要 ーーこの問題は重大なので、ぜひとも各方面と協議の上、決めなければならない。 明確「めいかく」【名】【形动】明确的 ーー計算をしてから明確な答えを出す。 微妙「びみょう」【形动】微妙,难以描述 ーー同じ規格のアルミ板でも厚さが微妙に違う。 陽気「ようき」【名】季节,时令【形动】开朗,朝气蓬勃 ーーいつも陽気な彼女に友だちが多い。 巨大「きょだい」【形动】巨大 ーーこの会社でぼくは巨大な歯車の歯のような小さな存在にすぎない。 快適「かいてき」【名】【形动】舒适,舒服 ーー老後は快適に暮らしたい。 派手「はで」【名】【形动】鲜美;华美;阔绰 ーー彼は派手なシャツを着ている。 下品「げひん」【名】【形动】卑鄙,下流 ーー礼儀を心得ない下品な人間が嫌いだ。 正式「せいしき」【名】【形动】正式,正规 ーー父は子供のころ、正式な学校教育を受けたことはない。独学してこの分野のプロになったんです。 惨め「みじめ」【形动】凄惨,悲惨 ーーあめに降られて惨めだった。 手頃「てごろ」【名】【形动】正合手;(对自己的经济力量,身份等)适合 ーーこの品物なら値段をちょうど手頃だ。 やむをえつ【副】不得已 ーーやむを得ずその仕事を引き受けだ。 急速「きゅうそく」【名】【形动】迅速,快速 ーー改革開放のこの30年、中国は急速な進歩は遂げた。 冷静「れいせい」【名】【形动】冷静,镇静 ーーそう興奮せずに冷静に名入りたまえ。 豊富「ほうふ」【名】【形动】丰富 ーー野菜にはビタミンが豊富に含まれている。 愉快「ゆかい」【名】【形动】愉快,快活 ーー皆で愉快そうに笑ってゲームをしている。 公平「こうへい」【名】【形动】公平,公道 ーーどちらにも偏らない、公平である。 27:05ー34:29
@100#4-11 第20单元 厄介「やっかい」【名】照料【名】【形动】麻烦,难办 ーー両親にいつも厄介ばかりかける。 爽やか「さわやか」【形动】清爽;爽朗;清楚;嘹亮 ーーさわやかな朝風を浴びて気持ちいい。 粗末「そまつ」【名】【形动】粗糙;简慢;浪费 ーー一円の金も粗末にできない。 真剣「しんけん」【名】【形动】严肃认真,一本正经 ーーもう結婚を真剣に考えても良い年頃だ。 卑怯「ひきょう」【名】【形动】懦弱;卑鄙;无耻 ーー的に後ろを見せるとは卑怯だ。 出鱈目「でたらめ」【名】【形动】荒唐;胡来,胡扯 ーーあいつの言うことは全部出鱈目だ。 けち【名】【形动】吝啬;卑鄙;简陋 ーーあれだけの財産家がそれだけしか出さないとはけちなもんだ。 新た「あらた」【形动】新,重新 ーー政局は新たな局面を迎えた。 等しい「ひとしい」【形】相等的,一样的 ーー沈黙は同意に等しい。 透明「とうめい」【名】【形动】透明;纯洁;单纯 ーーこの湖の透明度は30メートルである。 物騒「ぶっそう」【名】【形动】不安定;危险 ーーこのへんは夜の一人歩きは物騒だ。 欲張り「よくばり」【名】【形动】贪婪,贪得无厌 ーーこのこは本当に欲張りだ、ポッケトにいっぱいあめをつめ込んているのにまだ欲しがっている。 安易「あんい」【形动】安易;安逸;闲散 ーー噂を安易に信じてはいけない。 莫大「ばくだい」【名】【形动】莫大,大量 ーー被害者は莫大な数に登っている。 贅沢「ぜいたく」【名】【形动】奢侈,浪费,铺张 ーー大金持ちは贅沢な生活をしている。貧乏人はパンさえ買うことができない。 険しい「けわしい」【形】险峻的;严厉的;粗暴的;险恶的 ーー険しい道を登ってやっと頂上についた。 穏やか「おだやか」【形动】平稳;温和;稳妥 ーー心のこもった穏やかな態度で接する。 慎重「しんちょう」【名】【形动】慎重,小心谨慎 ーー彼は慎重な人で、秘密をもらすような事はしない。 偉い「えらい」【形】伟大的;地位高的;严重的;厉害的 ーー会社で一番偉いのは社長だ。 謙虚「けんきょ」【形动】谦虚 ーーあの人はいつも人の話を謙虚に聞いている。 27:12ー36:42
$20$4-10 第十九单元 そそっかしい【形】举止慌张,粗心大意 ーー自分の子供を見間違えるなんてそそっかしい人だ。 厳重「げんじゅう」【形动】庄重;严格,严肃 ーー交通違反を厳重に取り締まる。 激しい「はげしい」【形】激烈的;剧烈的 ーーとつぜんはげしいいたみがおっそた。 だらしない【形】不检点,没规矩 ーー 垂直「すいちょく」【名】【形动】垂直 ーーその壁は床に垂直ではなかった。 大雑把「おおざっぱ」【形动】粗心;大致 ーーこの本を大雑把に読み終わりました。 鈍い「にぶい」【形】迟钝的;黯淡的;(声音)不清晰的 ーー今頃気づくなんて随分鈍いのね。 危うい「あやうい」【形】危险,险些 ーー危ういどころを助かったことが何度かある。 邪魔「じゃま」【名】【形动】【他サ】妨碍,干扰 ーー李さん、いらっしゃい。 森さん、こんにちは。お邪魔します。 憎らしい「にくらしい」【形】可憎的;讨厌的 ーーあいつは憎らしいほど落ち着いていた。 くどい【形】唠叨,喋喋不休 ーーくどい男だな。そんなにいちいち聞くものではない。 痒い「かゆい」【形】痒 ーー虫に刺されらどころが痒くてたまらない。 怪しい「あやしい」【形】可以的;奇怪的 ーー事件は起きた日、銀行の前で犯人と思われる怪しい人物を見かけだ。 豪華「ごうか」【形动】豪华 ーー大金持ちは豪華な生活をしている。 妥当「だとう」【名】【形动】【自サ】妥当;稳妥 ーーこの計画の推し進め方は全く妥当である。 図々しい「ずうずうしい」【形】厚颜无耻的,厚脸皮的 ーー図々しい顔をして、人に迷惑をかけても平然としている奴は一番嫌いなんだよ。 蒸し暑い「むしあつい」【形】闷热的 ーー夕べは蒸し暑けてよく眠れなっかた。 みっともない【形】不像样,不体面,不成体统 ーーいい年をしてなくとはみっともない。 もったいない【形】可惜的;浪费的;过分的 ーー彼は非常に優秀な人材ですから、こんな簡単な仕事をするのはもったいない絵です。 そっくり【副】全部;照原样;酷似 ーーあの子はお母さんそっくりになったきた。 22:49ー31:27
@113#4-8 第十八单元 慌ただしい「あわただしい」【形】慌张的;匆忙的;不稳的 ーー都会の生活には何とも言えない慌ただしいがある。 馬鹿馬鹿しい「ばかばかしい」【形】无聊的;荒谬的 ーー彼が提示してきた条件は馬鹿馬鹿しけて話しにならない。 甚だしい「はなはだしい」【形】很,甚,非常的 ーー甚だしくケレの気持ちを傷つけた。 思いがけない「おもいがけない」【形】意想不到 ーー旅行中に思いがけない災難にあった。 騒々しい「そうぞうしい」【形】吵闹的;(社会)不安的 ーー休み時間になると、急に騒々しくなった。 勇ましい「いさましい」【形】勇敢;雄壮;生气勃勃 ーー彼は強敵に勇ましい立ち向かった。 油断「ゆだん」【名】【自サ】疏忽大意,缺乏警惕 ーー油断している好きに財布をすられた。 温い「ぬるい」【形】微温的;宽松的 ーーそんな温いやり方ではいい後継者は育たな。 予防「よぼう」【名】【他サ】预防 ーー清潔にしていることは病気に予防になる。 きつい【形】强烈;厉害;苛刻;紧 ーーこの靴はちょっときついですね。もう少し大きいのはありませんか。 面倒くさい「めんどうくさい」【形】非常麻烦,十分费事的 ーー今の時代では、手紙を書くのを面倒くさいと思う人が多いでしょう。 めでたい【形】可惜的;顺利的;头脑简单的 ーーケレらはめでたいことにゴールインした。 過剰「かじょう」【名】【形动】过剩,过量 ーー人口過剰問題を解決するために、全世界で協力して対策を取る必要がある。 とんでもない【形】出乎意料的;岂有此理;骇人听闻的 ーー他人の物を盗むなんてとんでもないやつだ。 夕立「ゆうだち」【名】(夏季)傍晚的骤雨 ーー夕立とは、夏の夕方、急に激しく降る雨である。 ずるい【形】狡猾,奸猾,奸诈 ーーずるいことをして勝つ。 厚かましい「あつかましい」【形】厚脸皮,无耻 ーー厚かましくまた金を借りきた。 騒がしい「さわがしい」【形】吵闹的;不稳的 ーー騒がしい物音で眠れない。 醜い「みにくい」【形】难看的;丑恶的 ーー人の陰口を言うのは醜いことだ。 頼もしい「たのもしい」【形】可靠的;有出息的 ーー彼はリーダーとしての能力を備えていて、末が頼もしい。 25:16ー32:36
@37-4-7 早起的感觉不错 第十七单元 日当たり「ひあたり」【名】向阳,向阳处 ーー私の家は南向きなので日当たりが良い。 用心「ようじん」【名】【自サ】注意,提防,留神 ーー火災だけは起こさないよう用心してきた。 民間「みんかん」【名】民间;在野,民间的 ーー我々の祖先は数多く輝かしい民間芸術を残した。 皮肉【名】皮和肉【形动】讽刺,嘲讽 ーー癌の名医が癌で死ぬとは皮肉だ。 防止「ぼうし」【名】【他サ】防止 ーービタミンCは老化の防止に役立つ。 平日「へいじつ」【名】平常,平时 ーー平日でも週末でもこの街はひとでいっぱいです。 反映「はんえい」【名】【他サ】(光)反射;反映 ーーこの小説は現代の世相を反映している。 無限「むげん」【名】【形动】无限,无止境 ーー天然資源は無限というわけではない。大切にしなきゃ。 無地「むじ」【名】素色,清一色 ーー何の模様もない、青い無地の洋服がほしい。 要領「ようりょう」【名】要点,窍门 ーー君の言うことは全く要領を得ない。 見かけ「みかけ」【名】外表,外观 ーー彼は見かけほどの臆病者ではない。 日帰り「ひがえり」【名】【自サ】(当天去)当天回来 ーー修学旅行は京都への日帰り旅行です。 行方「ゆくえ」【名】去向;行踪;前途 ーー警察は犯人の行方を追っている。 発想「はっそう」【名】【他サ】构思;主意;表达 ーーケレは発想はユニークだ。 物音「ものおと」【名】响音,声音 ーー不審の物音で目が覚める。 変更「へんこう」【名】【他サ】变更,改变 ーー我々はもとの計画を部分的に変更した。 名物「めいぶつ」【名】有名的东西;有名的人 ーー東京名物といえばとうきょうたわーもそのひとつだ。 本物「ほんもの」【名】真东西;真货;正式 ーーこれは本物かどうかわかりません。偽物の可能性は否定できません。 群れ「むれ」【名】群,伙;伙伴 ーー小さな魚が群れになって泳いでいる。 方針「ほうしん」【名】方针 ーー外国に対して門戸開放の方針は守った。 25:52ー32:40
$114$4-6 调整生物钟 第十六单元 唯一「ゆいいつ 」【名】唯一,独一无二 ーーこのことからわかるように、実践こそが真理を検証する唯一の基準である。 斜め「ななめ」【名】【行动】斜;倾斜;非同往常 ーー彼の家は私のいえの斜め向かいです。 超過「ちょうか」【名】【自サ】超过 ーーお支払い金額の超過分はお返しいたします。 代金「だいきん」【名】价款,货款 ーー5日以内にご返却の場合限り代金はお返しいたします。 通り「とおり」【名】道路,街道;通顺;原样 ーー駅の前の通りにたくさんな人がいます。 大半「たいはん」【名】大半,多半 ーー夏休みの宿題は大半片付いたが、もう少しだけが残っている。 日中「にっちゅう」【名】白天,昼间;日本和中国 ーー日中は暖かいが、夜は寒い。 中身「なかみ」【名】内容,容纳的东西;刀身 ーー中身が良くても外見が悪いから持てない。 女房「にょうぼう」【名】妻子,老婆 ーーうちの女房ときたら、部屋の片付けしないばかりか、簡単な料理さえできないい。 溜め息「ためいき」【名】叹气 ーー彼女は溜め息を付いて悲しみを表した。 文献「ぶんけん」【名】文献,参考资料 ーー論文を書くためにいろいろな文献を調べた。 謎「なぞ」【名】谜;暗示 ーーあの謎めいた事件は未だに解決されていません。 判子「はんこ」【名】图章,印鉴 ーー申請しに来た時、判子を持ってください。 矛盾「むじゅん」【名】【自サ】矛盾 ーーこの文章は前後が矛盾していて、自分でもつじつまを合わせることができない。 余裕「よゆう」【名】富余;从容 ーー発車までまた30分ほど余裕がある。 問い合わせ「といあわせ」【名】询问,打听 ーー注文した製品の納期について当合わせの手紙を出す。 冒険「ぼうけん」【名】【他サ】冒险 ーー命がける冒険をやる。 団地「だんち」【名】住宅区 ーー団地とは一家所にまとめて建設した住宅である。 めまい【名】【自サ】头晕,眼花 ーーめまいのするような高さまで登った。 ぼろぼろ【形动】破破烂烂,破烂不堪【副】扑簌扑簌,哩哩啦啦 ーー嬉し涙をぼろぼろと落とす。 28:04ー34:36
@119#清明回家堕落了 4-5 第15单元 便り「たより」【名】消息,信息;方便 ーー風の便りによると彼は新しい仕事についたそうだ。 大工「だいく」【名】木匠 ーー彼は大工仕事の全般に渡る技術をマスターした。 要旨「ようし」【名】大意,要旨 ーーその文章は筋がはっきりしているので、全編の要旨を容易に把握することができる。 範囲「はんい」【名】范围,界限 ーー自然界には我々の理解能力の範囲を超えるものがある。 協力「きょうりょく」【名】【自サ】协力;共同努力 ーーかつて敵対する領国は平和のために協力する。 信用「しんよう」【名】【他サ】信用;信任 ーー商人には信用が何よりも大切だ。 納得「なっとく」【名】【他サ】理解;同意;信服 ーー毎日上司に納得の行かないことを言われて、うんざりだ。 炎「ほのお」【名】火焰,火苗 ーー嫉妬の炎を燃やす。 立場「たちば」【名】立场,处境;观点 ーーこの問題に対するわれわれの立場を明らかにする。 両替「りょうがえ」【名】【他サ】兑换;换钱 ーー10万円をドルに両替する。 手間「てま」【名】(工作需要的)劳力和时间 ーーこの機械を導入すれば、入力する手間が大幅に省ける。 典型「てんけい」【名】典型;典范 ーー彼の描き出した人物は近代人の典型だ。 担当「たんとう」【名】【他サ】担当,担任 ーー彼は高校で歴史授業を担当している。 雷「かみなり」【名】雷;大发雷霆 ーー父親は息子に雷を落とした。 摩擦「まさつ」【名】【他サ】【自サ】摩擦;意见分歧,不和 ーーこの二人の意見が合わないから、摩擦を生じた。 株「かぶ」【名】股票;地位;树根 ーーなぜ株価の暴落が世界大恐慌につながるだろう。 能率「のうりつ」【名】效率;劳动生产率 ーー人数の多い割に仕事の能率が上がらない。 徹夜「てつや」【名】【自サ】彻夜,通宵 ーー試験のなめ、徹夜で勉強をしています。 日陰「ひかげ」【名】背阴处,阴凉处,见不得人 ーー彼は人殺しをしたために、一生に日陰の生活を送った。 知人「ちじん」【名】相识,熟人 ーー転職先の探し方として、一番効率が良いのが知人を通して紹介です。 28:57ー34:59